早速ですが、習慣化にしたいことってありますか?実際は無意識の習慣って誰しもありますよね。赤ちゃんや子供の頃からの癖や好き嫌いで習慣化したもの習慣になってしまったもの!気づいていないかもしれませんがあると思います。いやあります!!(笑)
ただこの様な記事にすると大きくなって勉強や資格の取得・健康管理と習慣化したい事柄がでてきます。そうなると厄介で相当頑張らないと習慣になりません。この記事では“21日で習慣にできるのでしょうか?”ということについて書きました。
書いて思ったことはそれ以上にズーッと続けられれば習慣化したってことで21日の法則を立証するのは難しいですよね〜ガンバらなくても続くのが習慣になるわけで!!
“21日で習慣が身につく! ①”21日やれば習慣化できる!!??
あなたは意識的に継続していることってありますか!?究極は東京大学・京都大学に入学している学生を考えると分かると思いますが、一回教科書を見たら全て理解し覚える天才以外の方たちは“勉強の習慣化”をしていきた方々です。尊敬します!そんなことからも分かるようにより良い大学に入るという目標があって勉強をはじめてルーティーンを決めて勉強してきたと思います。それが“習慣化”出来ていることですよね。果たして21日で習慣化出来たのでしょうか!?
“21日で習慣が身につく! ②”ロンドン大学の研究で行っているのは!!??
習慣を自分のものとし習慣化になるのに約21日間(約3週間)できます。という説は、聞いたことがありますよね!得意に目標達成の講師の方が言ってませんか?。しかし、ロンドン大学によると習慣化の過程には実際はもっと長時間がかかり、21日間というのは迷信らしいです。
ーーーーーーーーーーー
「21日説」は、マクスウェル・モルツ博士(Maxwell Maltz)が書いた自己啓発の書籍、『Psycho Cybernetics』(邦訳:『自分を動かす──あなたを成功型人間に変える』知道出版)から来ていると考えられています。
私達の持っているイメージが変わるまで通常、最低でも約21日かかります。
整形手術を施した後、その患者が自分の新しい顔に慣れるのに平均すると約21日かかります。腕や脚が切断された場合は、手足の幻影が21日間ほど残ります。また新居が、我が家のように思えるまでにはそこに暮らしてから約3週間かかります。
これらの例や他の場合でも、古いイメージが薄れていき新しいイメージが定着するまで短かくても約21日間必要である事が示されています。
ーーーーーーーーーーー
しかし、上記の引用文と習慣の形成との間に関係があるかというと、実はそうではないのです。この引用が習慣化するのに21日間で叶うと言っている方がいますが、習慣化とは全く関係のない内容なのです。21日間で習慣化の考えが普及したの21日努力すれば達成することができるのではという考えからのようです。
ロンドン大学のブログが書いているように、習慣化についての研究から、ほとんどの習慣は形成されるのに21日よりも長くかかることを明らかにしています。また、習慣化にかかる時間は、その個人および習慣の内容に左右されるのは当然ですよね!
実際は簡単なこと、例えばコロナ禍では「手に消毒液を入り口で付けるなど」シンプルでみんながやっている行動は習慣化に適しています。しかし、ちょっと決意が必要な毎朝のジョギング5kmは、強い決意が必要で習慣化できるひとは少ないのではないでしょうか!?
ロンドン大学の研究によれば習慣化には平均66日でしたが、人に起因し違い習慣化のハードルがどれだけ高いかにもよります。習慣を実現するときに1日休んでしまっても習慣化の実現途中でも脱線しないし完璧な状態を維持できなくても気に病むことはないようです。ロンドン大学による調査は、比較的小規模なもの(わずか96名の協力者)でしたが、患者の観察に留まらず、研究に基づいたものでした。
出典:Busting the 21 days habit formation myth| UCL
“21日で習慣が身につく! ③”無意識と有意識!!??
無意識と有意識は、子供の頃からの習慣など意識しないでおこなってることが「無意識」ですよね。でも、おとなになってから何かを目指したり・健康を意識し始めて習慣化したいことは「有意識」です。みなさんが悩むことはこの有意識になると思います。《有意識→顕在意識》《無意識→潜在意識》とも言いますね〜人って無意識が90%以上で有意識は10%以下とも言われています。
なので、だいぶ頑張らないと顕在意識としての習慣化はできないですよね!
まとめ
習慣化は21日間でできるできないは余り気にしないで突き進めってことですよね。本当にやりたいこと自分に向いてることを早めに見つけるにはいろいろと試せってことですね。私はデザインと言うひとつの仕事しかしていませんがときの移り変わりで考えて形にすることは変わらないですが、紙媒体からWEBそしてシステムに移り変わり、立体もののデザインもしてきました。みなさんも同じ業種・業界でも意識が変われば違う面も発見できそうな感じがしませんか!?