jib-up〈ジブ・アプ〉

“自分アップ”をするための情報発信サイト

「ノート術」の記事一覧

デキル人はやっている! ノートの使い方

デキる人はやっている!いいアイデアを出すノートの使い方

どんなお仕事をしていても必要になるのが発想力。いいアイデアが浮かべばそれを実行するだけですが、そもそもそのアイデアがないと行動に移せません。仕事が動かなくなるのでそれでは困りますね。いいアイデアを出せれば、自信の評価を上 […]
スケジュール管理の“手書きとデジタル”

スケジュール管理の“手書きとデジタル”の特徴を活かすのが最適ですよね!

忙しい私たちの生活では、スケジュール管理がますます重要となっていると思います。昨今の予定は複雑で多岐にわたり、効率的な管理が求められます。そんな、今だから“手帖のカレンダーと携帯のカレンダー”の組み合わせが注目を浴びてい […]
【6分割ノート】学習の味方!?

【6分割ノート】文系科目の学生の味方?社会人でも勉強の味方!?

学習における「理想的なノート」とは、一体どんなものでしょうか。端的に言えば「つくったノートを読み返すことで勉強ができるノート」だと考えます。学生時代、特にテスト前になると、数学や物理は公式を覚えてひたすらに練習問題を解き […]
目標達成のマンダラノート術

【一流野球選手も使っているノート術】マンダラノートとは!?

2022年が始まり早半年、年始に「今年こそこんなことしようかな、あんなことしようかな」と立てた計画や目標に何も取り掛かれないまま日々が過ぎていってしまっていませんか?そして出来ていないのは「自分の意志が弱いからだ・・・」 […]
社会人のためのノート術②

【社会人のための利用目的に合わせたノート術②】“自分を見える化!生活に活かせるノート術”編

  前回は“学習に活かせる”ノート術を紹介させて頂きました。こちらの記事はその続編となります。→前回記事リンク(社会人のための利用目的に合わせたノート術①) さて、利用目的に合わせたノート術ということで、今回は […]
夢実現のためのノート術

【目標達成のためのノート術】夢を実現させる最強アイテムの夢ノート!!

「ノート」は勉強する時や、メモに使われることが多いですが、実は夢を叶える時の最強アイテムだと言うことを、皆さまはご存知でしょうか。実際に本田圭佑や、大谷翔平、イチローなど世界で活躍する彼らもノートに夢を書いて実際に叶えて […]
社会人のためのノート術①

【社会人のための利用目的に合わせたノート術①】“学習に活かせるノート術”編

“ノート”と聞いてあなたは何を思い浮かべますか?この質問の答えは10人いたら10通りありました。小学生の頃の毎日記入をしていた連絡ノートと答えた人。家計簿ノートと答えた人。毎日の良いことリストノート。ある人は、2014年 […]