jib-up〈ジブ・アプ〉

“自分アップ”をするための情報発信サイト

「夢を叶えるノート術」の記事一覧

1行日記で感じる、究極のポジティブスパイラルを体感しましょう!

日々の暮らしの中でポジティブなエネルギーを取り入れることは、自己肯定感を高め、毎日をより豊かに生きるための第一歩です。 そんな習慣を無理なく始めたい人におすすめなのが、「1行日記」──たった1行、今日の“良かったこと”を […]

クリエイターのための方眼ノート!

アイデアとスケジュールをつなぐ“魔法のツール” デザイナーやイラストレーターのように、日々たくさんのアイデアを生み出すクリエイターにとって、「発想」と「スケジュール管理」はどちらも欠かせない要素です。 プロジェクト全体は […]

仕事の納品を確実にする!

クリティカルパス法でストレスなしのスケジュール作成術 大きなプロジェクトでも、個人の小さな仕事でも──納期を守るために欠かせないのがスケジュール管理です。 この記事では、プロジェクトマネジメントの定番手法である**「クリ […]
作品を提出するまでのコツ

イラストレーターの成功への道!作品を提出するまでのコツ

イラストレーターとしてのキャリアは、創造力と技術の積み重ねの上に成り立ちます。でも、素晴らしい絵を描くだけではプロとしての成功には届きません。提出までの流れ・準備・信頼の積み重ね──その全部が作品の一部なのです。 この記 […]
【初心者イラストレーターのための】楽しさが広がる!イラストアイデア探しのコツ5選!

楽しさが広がる!イラストアイデア探しのコツ5選♡

〜初心者イラストレーターのための創造力アップ法〜 「もっと上手くなりたい!」「アイデアが出てこない…」そんな初心者イラストレーターさんへ。この記事では、描くのがもっと楽しくなるアイデア発想のコツ5選を紹介します。今日から […]
魔法をかけよう!企画書のコツ♡!

デザインの魔法をかけよう!クライアントに提案する企画書のコツ♡

新人デザイナーさんへ。心に届く企画書は、センスだけでなく“段取り”から生まれます。 ここでは、ニーズ理解→独自性→ビジュアル→ストーリー→見せ方→費用と進行→FB→プロ意識まで、 クライアントに刺さる提案の流れをやさしく […]
資格取得のためのノートの使い方!

「テキスト解くだけ」から卒業。合格は“ノート設計”で決まる

転職・昇給・スキル証明…資格は強力な武器。でもやみくも学習では伸びません。合格者ほどやっているのが、ノートで「要点・理解・復習」を一冊に集約すること。ここでは、今日から真似できる9ステップのノート術を紹介します。 👉 学 […]
デキル人はやっている! ノートの使い方

いいアイデアは“ノート”から生まれる

どんな仕事をしていても必要になるのが発想力。アイデアが生まれないと、行動も進まない──そんな経験、ありませんか? 良いアイデアはチャンスを生み、あなた自身の評価や成果を大きく変えることがあります。でも、「発想力がない」「 […]
スケジュール管理の“手書きとデジタル”

“手書き or デジタル”じゃなくて、“手書き × デジタル”

予定が複雑で忙しい今だからこそ、手帳(手書き)とスマホのカレンダー(デジタル)を併用する人が増えています。両方の長所を組み合わせれば、「見渡しやすさ」と「通知・共有」のいいとこ取りができます。ここでは、それぞれのメリット […]
21日で習慣が身につく!!??

21日で習慣が身につく?」あなたはどう思いますか?

「勉強」「運動」「早起き」──どれも続けたいのに、なかなか習慣にならない…。そんなときによく聞くのが、 “21日続ければ習慣化できる” という言葉です。しかし本当に、21日で人の行動は変わるのでしょうか?この記事では、そ […]